皆さんこんにちは!7月もあっという間に1週間過ぎて、関東はすっかり蒸し暑いですね(゜〇゜;)
前回のblogで予告した通り、本日は最近はまっている◯◯◯をフルートと関連付けてお届けしようと思います!実は柄に合わず夏に向けて筋トレを頑張ってまして(笑)、
- スクワット50回
- 腕立て100回
- 背筋50回
- 腹筋150回
を毎晩やってます!笑
今のところまだ成果なしですが…
体を絞りつつ、フルートを吹きながら暑い夏をパワフルに乗り切る体力を筋トレでつけるつもりです!筋肉は意外と侮れなくて、我々管楽器奏者はまず立って演奏しているだけで体を支える軸の部分の筋肉がきちんと機能しているかどうかが、ブレスコントロールや全身のパフォーマンスに大きく影響します。体の脂肪や筋肉の割合によって、音が固くなったり柔らかくなったりする…という説もありますが、まずは様子を見つつ自分は体力とパフォーマンスの向上とシェイプアップを頑張ります^ ^
ところで、トレーニングだけではなく、筋肉をうまく増やすにはタンパク質の摂取も必須です。先日、そんなタンパク質をしっかりとるために渋谷でルーティンのヨガをした帰りにタイカレー屋さんに行ってきました!バターチキンカレーのスパイシーバージョンみたいな、すごく美味しい料理をいただきました^ ^食レポはこちら↓
鶏肉というのは非常に素晴らしいダイエット食で、可食部100gあたりのタンパク質量と脂質量の比較
牛肉…タンパク質約20g、脂質約10g
豚肉…タンパク質約22g、脂質約4g
鶏肉…タンパク質約25g、脂質約2g
一目瞭然でナイスチョイスです。鶏むね肉が最高みたいです。これからはヨガをしつつ筋トレをしつつ鶏むね肉で9月の吹奏楽企画は細マッチョで臨もうと思います。
皆さんもぜひ、筋トレしてタイカレー食べて夏を乗り切りましょう!
それではまた^ ^
佐々木華のwebページはこちら^_^