カテゴリ

    フルートとストレッチ

    投稿者:佐々木華 on 8月 04, 2018
    佐々木華

    フルートの演奏とストレッチ、体の構造の関わりについて…フルート奏者として手探りながら学んで実践していることを書いてみました。

    もっと読む

    SOmenNAsuTAkuan

    投稿者:中村紫苑 on 8月 02, 2018
    中村紫苑


    私はエビフライが好きだ。

    L●NEのアイコンだってエビフライのイラストだ。


    ところがどうだろう、先日エビフライをけちょんけちょんに貶された。

    「エビ...

    もっと読む

    7月もいよいよ終わり!

    投稿者:泉翔士 on 7月 31, 2018
    泉翔士

    7月31日。遂に7月も終わりですね・・・!!あっという間に8月です。 さて、本日の記事は音楽監督、泉が担当させて頂きます。 昨日は、株式会社究音の事務所にて会議でした。

    もっと読む

    台風12号

    投稿者:森義丸 on 7月 29, 2018
    森義丸

    2018.07.29


    皆さんこんにちは。

    昨日の台風12号すごかったですね。

    昨日はオケの本番だったのですが、帰り道土砂降りの雨で楽器を濡れないようにするのが大変でした。あま...

    もっと読む

    あの演奏会から、2年。

    投稿者:泉翔士 on 7月 22, 2018
    泉翔士

    7月22日という日付は、我々21世紀オーケストラについて思い入れのある日付なのです。 それは、「第1回定期演奏会」の開催された日だからです。 プログラムは、プロコフィエフ&ショスタコーヴィチの、ソヴィエト・...

    もっと読む

    秋田 夏 ①-2018

    投稿者:森義丸 on 7月 20, 2018
    森義丸

    僕は今週日曜日の秋田室内合奏団第42回定期演奏会のため、本日より地元秋田に行ってきます。避暑と言いたいところですが、天気予報を見ると秋田も暑そうです^^;

    もっと読む

    吹奏楽の魅力って何だろう

    投稿者:泉翔士 on 7月 13, 2018
    泉翔士

    突然ですが、「吹奏楽」の魅力って何だと思いますか?? 日本の吹奏楽人口は120万人ともいわれ、また、全日本吹奏楽連盟の加盟している団体数は小学校~一般・職場まで合わせると約15000団体。日本は世界に誇る吹奏...

    もっと読む

    「吹オケ!」プロジェクト楽曲アレンジについて①

    投稿者:池之上覚皇 on 7月 12, 2018
    池之上覚皇

    企画・作編曲等を担当しております、プロデューサーの池之上です。 昨年11月29日公演にて試し打ちを行い人気だったため今回どどんと開催が決定したこの「吹オケ!」企画。ほとんど全曲アレンジということで現在...

    もっと読む