泉 翔士 東京音楽大学指揮科及び同大学院指揮研究領域修了 大学院ではショスタコーヴィチを中心とした戦時中のソヴィエト芸術についての研究に没頭する。 第4回井上道義による指揮者講習会優秀賞。 指揮者としての活動の他、ピアノ奏者としても幅広い活動を展開している。 黒門吹奏楽団 常任指揮者 八千代フェスティバルバンド 常任指揮者 医科学生ウィンドオーケストラ 指揮者 練馬アカデミー合唱団 正指揮者 津田沼ユニバーサル交... 詳細ページへ
佐々木 華 東京藝術大学音楽学部器楽科フルート専攻卒業 第12回秋田県青少年音楽コンクール管・打楽器部門グランプリ 全日本学生音楽コンクール東京大会中学生の部奨励賞、高校の部入選 日本フルートコンヴェンション2013アンサンブル部門第3位 第30回国際古楽コンクール〈山梨〉入選 現在首都圏と秋田を拠点としてソロ演奏や室内楽、プロオーケストラへの客演など様々なコンサートに出演する他、フルートやピアノの演奏指導など多方面でも活動して... 詳細ページへ
森 義丸 東京音楽大学卒業及び同大学大学院研究科修了 第2回宗次ホール弦楽四重奏コンクール第1位、並びにハイドン賞、聴衆賞受賞 プロジェクトQ〜第13章、第14章に出演 これまでにチェロを苅田雅治、河野文昭、羽川真介、羽川武、藤原ケイ子、D.フェイギンの各氏に、室内楽を谷直人に師事。 Strings Chamber Unit the Bistro W チェロ奏者。... 詳細ページへ
池之上 覚皇 株式会社究音代表取締役社長 マレーシア国立マラ工科大学(Universiti Teknologi MARA [UiTM])音楽学部客員教授 東京音楽大学音楽学部作曲科(映画・放送音楽コース)卒業後、作曲家として活動。様々な番組、映画、アニメ、ドラマ、CM、舞台、アーティストの楽曲制作・プロデュースを行う。... 詳細ページへ
和波 さやか 東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻(打楽器)卒業 これまでに打楽器をMorris Lang、菅原淳、石内聡明、岡田眞理子、杉山智恵子、久保昌一、藤本隆文、村瀬秀美、中里たかし、Calixto Oviedo、Jerome Goldschmidt、Steve Holloway、トシバウロン、小川慶太各氏に師事。 響芸インターナショナル所属アーティスト。... 詳細ページへ
井川 知海 国立フレデリック・ショパン音楽大学修了 東京音楽大学付属高校を卒業後、ポーランドに渡欧し、国立フレデリック・ショパン音楽大学にて研鑽を積む。2017年に同大学の全過程を"最優秀"の成績で修了。 日本に帰国後、ソロ・リサイタルを開催する他、TIAAフィルハーモニー管弦楽団と協演を果たす等、大躍進。その感受性豊かで暖かみのある音色は、多くの聴衆に愛されており、将来が期待される若きヴァイオリニストとして、注目を集めている。 第28...... 詳細ページへ